作業になるのか、、。
例えば、こちら。

新品ですが、パテで形状の修正を加えています。
雌型の跡が、かなり残っていましたので、
削り込んだ後、薄くパテを塗り消し去ります。
これは、ある車種を別車種にする外装組み換えキットですが、
このようなキットの場合、手作業で一から作成しますので、
左右非対称は勿論、多少の「アラ」は当然発生します。
(金型から作成出来るよう、市場が賑わう事を期待します。)
ライト周り

デフォルメカウルですが、本来の形状と比べ、エッジが損なわれていますので、
重点的に修正しています。

修正後、プライマーサフェーサー塗装後です。

人気車種は、ノーマル形状の外装が多くのメーカーから発売されていますが、
本来の形状を損なっている商品もあります。
そのような場合、ご予算に応じて上掲記載の修正作業を行います。
腕の良い評判の外装ショップの製品では、これらの作業が皆無に近くなります。
それらの製品を購入される際、他社と比べ高価かも知れませんが、
結局のところ、、、、という具合になります。
しかしながら、価格が高ければ良品とも言い難いのも事実です。
では、その見分け方は?
やはり、皆様なじみのバイク店か、常日頃それらと接している方々にご相談されるのが
一番です。
皆様の豊かなバイクライフを願っております。